てぃーだブログ › YOGAMANDI 石垣島   › 病院で気がついた

2015年10月26日

病院で気がついた

食べ物ってて本当に大事



玄米菜食


こどもにも市販のお菓子はあたえず


神経質と言われようがオーガニックのものを選んで食べていた時は



病気になっても軽くて

ホメオパシーで治すことが出来た





最近どんどんゆるくなって



いそがしさにかまけて



まあいいか!楽だし



って手抜きしてたら



やっぱり免疫や菌の状態が弱くなっていたようで


重病化、、、




自然ではないものを食べて生きていて


自然治療しようなんて


ムシのいい話だよね




そういうわけで医療の力を借りて



お世話になります






息子人生初入院










病院てあまりいいイメージがなかったけど







お医者さんも看護師さんも


専門的な勉強をしたプロフェッショナルだし



スタッフもみんないい人




薬ひとつにしても誰かががんばって研究してくれたものだし





ごはんも調理の人がつくってくれて



上げ膳下げ膳なんて何年、、、何十年ぶり!?というかんじで







意外といいところで



ありがとう!でした





お客さんだからかな、、、?



いや愛ですよね!?笑






しかし



例えひきこもりで1人でコンビニのお弁当食べてたとしても




生きている限り




食べものを食べている限り





誰かとつながっているということ









呼吸している限り




地球や宇宙とつながっているんだな





ときがついたり






こりゃ愛ですよね













そしてなにより







玄米おにぎりの美味しいお弁当の差し入れ

病院で気がついた




甘酒や手作りお菓子や謎の雑誌をもってきてくれたり

病院で気がついた



(手づくりのパワーってすごい、、、!)





親子できて笑わせてくれたり








何度もお見舞いに来てくれた学校の先生方や




漫画持ってきてくれた息子の友達








家族のことまで心配してくれて



お土産をたくさんもたせてくれるバイト先のパイセン







メールや電話やあたたかい言葉での心くばり






そして娘の世話から家事から仕事から



すごくケアしてくれた夫







ダイレクトな愛です!






もともと頼るのってけっこう苦手な性分なんで






本当に涙が出るほど嬉しかったです







金運には恵まれてないけど




人運にはめちゃめちゃ恵まれてるmy lifeです







でも病院寝泊りしつつ


息子のケアに

娘のケアに

バイトに

荒んだ食生活に

うんちゃらかんちゃらに



むーん(*_*)てなったけど





いろんなところで感じた愛に本当に助けられました








本当にいっぱいいっぱいになった時は




Don,t think!


do YOGA!

病院で気がついた

病院の邪魔にならない場所を確保して




不審者ですかね!?まあいいかw






でもみっちり集中してヨーガを行じた後は




なんでもないじゃん!ていう気になるからね






私の勉強した日本ヨーガニケタンは




ヴィヴェーカナンダ ヨーガケンドラという


インドの正式に医療と通じている団体が元なのですが




日本でもヨーガがもっともっと


医療や精神福祉にひろがればいいなと思います



だって


just

Don,t think do yoga



やればワカリマス!





ちゃんとやれば確実に効果ありマス!



(なんでもそうかもしれないけどね)




そんなわけで息子も完治し



親子ヨガクラスも再開しております





毎週木曜日10時から




バンナ公園自然観察広場Dホールで




ゆるゆると


でもしっかりやっております







こちらは北部の海のみえるおうちに出張ヨーガの時の

病院で気がついた








素晴らしい景色!










































Posted by aapin at 15:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。