2015年06月29日
香取薫先生のインドカレー講座
夏至の日
香取薫先生のインドカレー講座にいってきました

アユルヴェーダにも詳しい先生なので
スパイスの効能などもよく説明してくれて
とっても面白かったです
インドのおかあさん達は
風邪っぽいからこれいれてー
とか
湿疹出てるねこのスパイス追加ー!とかで
家族の身体を整える
単純にかっこいい〜!
と思いましたが
家庭で料理を作る人は
良きにせよ悪きにせよ
家族の身体を担う
魔女なのですね

カレーと音楽って似ている
以前に私の作っていたカレーは
素人のジャムセッションみたいなもので
たまに奇跡的に超いいのができるんだけどね
でもやっぱりリズムがしっかりして
その上に音がのって
それでハーモニーが生まれる
それが安定した上で個性をだしていく
そのほうがいいわ!
と確信しました
しっかり立たなきゃしっかり飛べないもんね
カレーのなかにヨーガみたりアゲイン
カレーについて熱く語ってしまい
カレーネタばかりでなんのブログかわからなくなってきましたが
ヨーガもカレーも豆腐も大好きなのです♪
香取薫先生のインドカレー講座にいってきました

アユルヴェーダにも詳しい先生なので
スパイスの効能などもよく説明してくれて
とっても面白かったです
インドのおかあさん達は
風邪っぽいからこれいれてー
とか
湿疹出てるねこのスパイス追加ー!とかで
家族の身体を整える
単純にかっこいい〜!
と思いましたが
家庭で料理を作る人は
良きにせよ悪きにせよ
家族の身体を担う
魔女なのですね

カレーと音楽って似ている
以前に私の作っていたカレーは
素人のジャムセッションみたいなもので
たまに奇跡的に超いいのができるんだけどね
でもやっぱりリズムがしっかりして
その上に音がのって
それでハーモニーが生まれる
それが安定した上で個性をだしていく
そのほうがいいわ!
と確信しました
しっかり立たなきゃしっかり飛べないもんね
カレーのなかにヨーガみたりアゲイン
カレーについて熱く語ってしまい
カレーネタばかりでなんのブログかわからなくなってきましたが
ヨーガもカレーも豆腐も大好きなのです♪
Posted by aapin at 23:42│Comments(0)
│ごはん